ITものつくり学科2年課程
ITエンジニアの登竜門である経済産業省基本情報技術者試験の合格を目指すとともに、プログラミングやシステム設計などのテクニカルスキルから情報システムの構築スキルやプロジェクト管理までを体系的に学んでシステム開発の実践力の修得を目指します。
AI・システム開発コースの3つのポイント
POINT
POINT1
ITの基礎からシステム設計などの実践的な技術まで、独自のカリキュラムで体系的に学びます。
POINT2
充実した環境と実習中心の授業で、ITエンジニアに必須のプログラミング技術をしっかりと学びます。
POINT3
開校当初からのTISTの強みである地元IT企業への就職はもちろん、毎年多くの企業からIT系職種の求人を頂いています。
ITものつくり学科2年課程
企業における業務効率化、IT化が急速に進む中、ITを活用できる人材の需要は高まり続けています。情報処理コースではITパスポートや基本情報技術者試験の合格を目指すとともに、クラウド活用や自動化処理、コンピュータによる会計実務などを学びます。
情報処理コースの3つのポイント
POINT
POINT1
企業での従来業務がデジタル化していく中、ITに関する専門知識を持つことで活躍の場が増え、職業選択の幅が拡がります。
POINT2
昨今、企業が推し進めている業務効率化。クラウドやマクロを使った業務効率化・自動化のためのITスキルを身につけます。
POINT3
デジタル化する企業のPR活動に欠かせない、Webサイト制作や画像処理、SNSサービスの利活用についても学びます。
ITものつくり学科2年課程
センサー、駆動装置、車、家電製品、住宅・建物などあらゆるモノがインターネットに繋がるIoTや産業用ロボットの制御技術など、「ものつくり」に必要な専門技術を実践的に学びます。
ロボット・IoTコースの3つのポイント
POINT
POINT1
ものつくりに必要な産業用ロボットなどの生産設備の制御技術やCADを利用した機械部品の設計・製図などを学びます。
POINT2
マイコンを使用してセンサーやアクチュエーターなどのモノを制御するプログラミング技術を実践的に学びます。
POINT3
地元の製造業をはじめ、ものつくりに関わる企業から毎年多くの求人を頂いており就職活動のサポートも万全です。