学生がTISTを選んで良かったと感じる7のポイント 学生がTISTを選んで良かったと感じる7のポイント
Point1 産学連携でつくられたカリキュラムは超実践的!! Point1 産学連携でつくられたカリキュラムは超実践的!!

勉強は教室の中だけじゃない!現役の技術者による実践的な授業が受けられる!

充実した学習環境でしっかり学べる!

高性能パソコンやA1製図板を常設! Free Wi-Fiも完備!
広大なキャンパスを丸ごと使ってのびのび測量実習!

総数90台以上!!卒業後すぐに1級建築士が受験できる!

卒業1年目に1級建築士学科試験合格!
建築士専攻科 針替 練さん(守谷高校出身)

充実した国家資格試験対策
学科創設以来26年連続

茨城県内の建設業界から絶大な信頼!
万全な就職対策で第一志望の企業から内定を勝ち取ろう!

これからの業界は・・・これからの業界は・・・
新型コロナウイルスにより建設業界は瞬間的に受注量が低下しましたが、まだまだ新築工事や改修工事の要望は多く、土木分野でも高度経済成長期に造られた道路や橋の老朽化整備など、今後も仕事は安定すると言われています。しかしその裏側では高齢化と少子化による人手不足が深刻な問題となっており、特に民間企業においては日本の建設業界の将来を担う若い技術者の人材確保に注力しています。
学科が目指す育成人材像学科が目指す育成人材像
早い段階で現場の主力となれる「即戦力」ならびに自分の意志で考え実行していく「行動力」の育成に力を入れています。建設業界では設計・施工・維持管理など幅広い知識が求められるとともに建築士や施工管理技士など国家資格の取得も必要不可欠となります。本学科では2年間という短い期間で最大限成長できるように、様々な授業形態を構築し、全員が目標を達成できるようなきめ細やかな指導に取り組んでおります。

豆知識

建築士の受験制度が緩和されました!

建築士法の一部改正により、令和2年度から建築士の受験資格所有者は所定の実務経験を満たす前に試験を前倒しで受験することが可能となりました。このことにより一級建築士受験認定を受けている建築設計デザインコースは卒業した翌年に、建築土木施工コースは二級建築士取得の翌年に一級建築士挑戦が可能となりました。
(※試験合格後、実務経験が満期になり次第免許交付となります)

こんな職業を目指す皆さんへ

  • 建築設計技術者
  • 建築施工技術者
  • 土木施工技術者
  • 管工事施工技術者
  • 造園施工技術者
  • インテリアデザイナー
  • 住宅設備アドバイザー
  • 建築CAD技術者
  • 測量調査技術者
  • 公務員(建築・土木技術職)
建築環境学科を目指す方々を応援します
常陽建設株式会社
代表取締役
飯田 憲一 さま
将来の建設業界を担う若い力に期待してます。

TIST建築環境学科は、文部科学省から職業実践専門課程に認定され、それに準拠した産学協同の実践的職業教育が行われています。弊社はその産学協同教育に賛同させていただき、建築・土木の工事現場見学会、現場実習、インターンシップ研修などにて積極的にご協力させていただいております。日々進化し続ける建設業界におきましてもICT(インフォメーション コミュニケーション テクノロジー)技術の導入がすでに始まっており、ICT技術の活用は新人社員に大いに期待をよせる職務です。TISTの学生達には今後も多様化していく建設業界の中で、幅広い知識を修得し、地域に大きく貢献されるご活躍を期待しております。

建築環境学科
学科長
原  智樹 先生
どこよりも成長できる環境で夢を掴もう!

規模が大きく総工事費も多額となることから、建設業界のお仕事において重要な職務に就くためには「建築士」や「施工管理技士」など、『国家資格』を所有していることが必須の条件となります。本学科では早い段階で国家資格が取得できる学習の基礎作りと、第一志望の企業への就職を叶えるための就職活動指導を全教員でサポート致しております。将来、設計士やインテリアデザイナー、建築・土木施工管理者など建設業界で活躍したいという夢を持ったらぜひ本学科をご検討ください。職業実践専門課程ならではの実践的な授業で楽しみながら学習しつつ、どこよりも成長できる環境を整えてお待ちしております。

頑張っています!先輩の声! 頑張っています!先輩の声!
川﨑建築設計事務所 代表
川﨑 龍太さん
建築設計デザインコース卒業
(那珂湊第二高校(現那珂湊高校)出身)
基礎をしっかり身に付け社会で活かせます!

TISTを卒業後、10年間設計事務所に勤務し、一昨年念願の個人設計事務所を開設して代表を務めております。現在は住宅や保育園の設計・監理を中心に業務を行っています。建築のお仕事はお施主様から感謝されることが一番嬉しく、それが仕事のやりがいに繋がっています。私は建築士専攻科に進学して在学中に二級建築士を取得し25歳で一級建築士も取得しました。仕事と試験勉強の両立はとても大変でしたが、学校で基礎の部分がしっかり学べたことが大きく影響していると思います。先生方との距離が近く何でも気軽に相談できる環境は自分の夢や人としての軸をしっかり築くことが出来るお勧めの学校です。

建築土木施工コース
大谷 祥恩さん
(土浦工業高校出身)
現場実習など校外学習を通して成長できます

私の祖父が建築関係の仕事をしていて、小さい時から現場で働く祖父の姿に憧れ建築に興味を持ちました。工業高校でも建築を学びましたが、より専門的な知識を学習し、資格取得に力をいれている事などからTISTへの入学を決めました。将来は施工監督の仕事がしたいと言う目標があり、まずは在学中に2級建築施工管理技士取得を目指し勉強中です。2年生にはグループ活動が中心になり卒業研究等、同じ志を持った仲間がいるので凄く楽しみです。またTISTは色々な企業との繋がりが多く、実際の現場を見に行く校外学習や企業へのインターンシップ等の体験を通じて成長出来る環境だと思います。

建築士・施工管理技士 資格取得までの道のり

オープンキャンパス日程カレンダー

OPEN CAMPUS SCHEDULE CALENDER

3月 2022年
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31
4月 2022年
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30
5月 2022年
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31
6月 2022年
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
7月 2022年
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
8月 2022年
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31
9月 2022年
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30
10月 2022年
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
11月 2022年
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
12月 2022年
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
1月 2023年
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31
2月 2023年
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28
3月 2023年
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
4月 2023年
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
5月 2023年
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31
6月 2023年
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30
7月 2023年
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
8月 2023年
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31
9月 2023年
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30
10月 2023年
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31
11月 2023年
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
12月 2023年
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
1月 2024年
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31
2月 2024年
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29

前の月へ

次の月へ

  • オープンキャンパス
  • 平日限定 個別見学会・相談会

ページの上へ