TIST134
12/24

12『くらし』を支えるエンジニアを育成ITものつくり学科※2021年度よりものつくり学科と経営情報学科が進化し新しい学科名でスタートしました。令和3年度 卒業研究、本格スタート! 前期からグループ編成やテーマの検討を進めていた令和3年度の卒業研究が、いよいよ本格的にスタートしました。 準備期間であった8〜9月は、新型コロナウイルス感染拡大防止のため登校ができず、メンバー同士が直接集まって作業をすることができませんでしたが、グループごとにオンラインで打合せをしたり、メールやクラウドストレージを活用したりしながら進めていました。 現在、通常授業が始まり、遠隔では難しかった作業も少しずつ進んでいます。学生たちもやっと顔を合わせて作業が進められることを喜んでおり、「作ったものを直接見せ合って進められる」「表情を見ながら相談ができていい」という声が上がりました。対面で進めるのが当たり前だった以前と比べて、直接コミュニケーションを取ることの大きさを実感できる研究のスタートとなっています。 本校では引き続き感染拡大防止対策として、オンラインでの授業参加も可としたハイブリット授業を行っています。オンラインの利点も活用しながら、2月までの卒業研究に取り組み、多くのことを学んでくれることを期待しています。基本情報技術者試験(FE) 合格おめでとう! 昨年度より試験方式が変更になった基本情報技術者試験。傾向が見えにくい中、今期も合格者を輩出いたしました。合格した学生は、対策授業の中で先生の解説を聞いたり、友達と教え合ったりするなど、勉強の習慣付けを意識して取り組んだそうです。 見事合格を果たした学生の感想を紹介します。●今回の合格に至るまでの経験を活かして、より難しい資格への挑戦をしようと考えています。挑戦する心を忘れずに、これからも精進していきます。●FE合格は、多くのIT企業の方々に好印象を与えることができます。後輩のみなさん、IT業界を目指すなら確実にとれるよう勉強しましょう!!授業紹介 ロボット製作 ものつくり学科2年前期の「ロボット製作」の授業では、メカナムホイールというステアリング機能がなくても方向を変えられる車輪を使った、ロボットカーの製作を行いました。マイコンに初めて触れる学生が多い中、皆で実験や試行錯誤を繰り返し、超音波センサーで障害物を避けるプログラムを作りました。実機での細かいデバッグ作業を充分に行えなかったのが心残りですが、彼らなら、この悔しさを卒業研究にぶつけて、よい研究に繋げてくれると信じています。TOPICS1TOPICS2TOPICS3音声認識技術を活用したアプリ制作マイコン制御のプログラム製作見事合格! おめでとう!製作したロボットカー

元のページ  ../index.html#12

このブックを見る