13未来の建設エンジニアを育成建築環境学科第7回茨城学生建築展が HP上で開催中〜茨城新聞社賞と 茨城県建築センター賞を受賞〜 一般社団法人茨城県建築士事務所協会主催の第7回茨城学生建築展が事務所協会のHP上で公開されています。公開に先駆け2月17日に審査会があり、茨城新聞社賞と茨城県建築センター賞をいただくことができました。「茨城新聞社賞」Connect To Belt〜記憶に残る蘇我〜(■■■■・■■■■・■■■■・■■■■)、「建築センター賞」Trigger〜The beginning 〜(■■■■・■■■■・■■■■・■■■■)の2作品になります。茨城県建築士事務所協会・景観まちづくり委員会副委員長 吉田良一様よりトロフィーと賞状を頂きました。建築士専攻科13期生報告 〜1級・2級建築士免許証が交付されました〜 例年だと「建築士免許証交付式」が開催される時期ですが、今回は郵送により2月10日付けで建築士免許証が学校へ届きました。昨年3月末の講座開講から建築士免許証を手にするまで約1年掛かりました。学生達はこの資格を十分に活かす決意を新たにしました。 建築士免許証を授かった方は次の通りです。今後の活躍をお祈りいたします。いばらきの森普及啓発活動 公益社団法人茨城県林業協会主催による令和2年度いばらきの森普及啓発活動支援事業における「出前授業」を、建築環境学科の1年生35名が参加のもと、『本県における森林の育成と木材活用について』をテーマに開催していただきました。講師の先生3名より木材の育成や切り出しの様子、切り出した樹木を製材する工程、更にその木材の活用方法と講義をしていただき、その後木材をのこぎりで切る体験をさせていただきました。木材の出来上がった状態は見ることがあっても、生産現場から加工までを、画像や動画を使って観ることが出来たことで、更に新たな発見もあったことを期待し、今後の勉学に結びつけていってもらいたいと願います。又、木材切りの体験は初めてのことで、実際の現場の厳しさを垣間見ることが出来たのではないかと思われます。最後に、茨城県林業協会、講師の皆様に深く感謝し、厚く御礼申し上げます。TOPICS1TOPICS2TOPICS3茨城県建築センター賞茨城新聞社賞晴れて二級建築士です!!丸太切り:切り落とすのは大変だけど楽しい!!一級建築士 ■■■■■■■■二級建築士☆■■■■■■■■☆■■■■■■■■☆■■■■■■■■☆■■■■■■■■☆■■■■■■■■☆■■■■■■■■☆■■■■■■■■ ■■■■■■■■ ■■■■■■■■ ■■■■■■■■☆:建築士専攻科出身者
元のページ ../index.html#13