TIST130
22/28

22ニューラルネットワークの研究~自作による理論と仕組みの理解~■■■■ ■■■■ ■■■■ ■■■■ ■■■■音声認識による感情推定の研究~手法による判定精度の違いと特徴~■■■■ ■■■■ ■■■■ ■■■■ ■■■■音声認識を用いた個人の識別~AIによる認識率の向上についての研究~■■■■ ■■■■ ■■■■ ■■■■ ■■■■屋内での位置情報推定~階段昇降の判定精度の研究~■■■■ ■■■■ ■■■■ ■■■■ ■■■■顔認証技術についての研究~2次元データでの顔認証の認証精度について~■■■■ ■■■■ ■■■■ ■■■■情報処理・セキュリティコース 私たちのグループはAIを使い、音声認識により個人を識別する研究をしました。AIに触れるのが初めてだったので、初めのうちはなかなかうまく認識させることができませんでしたが、グループのメンバーと協力して試行錯誤を繰り返し、高い認識精度のプログラムを作成することができました。リーダーとしてメンバーをまとめることは大変でしたが、皆と協力して目標を達成した時の喜びはなかなか味わうことのできない貴重な経験でした。AIと音声認識を使った個人の識別 情報処理・セキュリティコース2年 ■■■■ ■■■■減りゆく書店の現状と課題~インタビュー調査を通して今後の可能性を探る~■■■■ ■■■■ ■■■■ ■■■■「食」をきっかけとしたつくば市の魅力発信~あじわい情報誌の作成~■■■■ ■■■■ ■■■■ ■■■■ ■■■■スキルシェアの現状とスキルシェアサービスの使い方~クラウドワークスの実践~■■■■ ■■■■ ■■■■ ■■■■ ■■■■ビジネス・デザインコース 私たちは、注目されているスキルシェアの現状を調査し、クラウドワークスの使い方や有効活用できるかどうかについて研究を進めました。一時期グループ活動がうまくいかず皆で話し合いを行いました。良い・悪いところの意見交換をし、さまざまな視点からグループが見られました。それからは、グループのわだかまりが解け、とてもいいグループになれたと思っています。卒業研究を通して、とても良い経験ができて良かったです。スキルシェアの現状とスキルシェアサービスの使い方 ~クラウドワークスの実践~ビジネス・デザインコース2年 ■■■■ ■■■■プラスチックごみ問題について~各国と日本のごみ問題の比較と対策~ ■■■■ ■■■■ ■■■■ ■■■■ ■■■■魅力的な観光地づくりにより地域経済の活性化を図る~土浦の観光資源をSNSにより情報発信~■■■■ ■■■■ ■■■■ ■■■■ ■■■■現代社会におけるキャッシュレス決済の現状~キャッシュレス決済のタイプ別分類と情報発信~■■■■ ■■■■ ■■■■ ■■■■ ■■■■働きやすい社会を生み出す制度や取り組み~働き方に関するパンフレット制作~■■■■ ■■■■ ■■■■ ■■■■ ■■■■ 私たちのグループはプラスチックごみの問題点を明らかにするために研究をしてきました。プラスチックという身近なものでしたが、調査してみると知らなかったことが多く、プラスチックごみについて理解を深めることができました。また、卒業研究を通して、計画を立てることの重要性を知りました。計画を立てる際には、ピッタリと立てるのではなく、物事を逆算し、他にどのような作業が入ってくるか考え、余裕を持って立てるべきと学びました。プラスチックごみ問題について ~各国と日本の現状と対策~公務員・事務管理コース2年 ■■■■ ■■■■公務員・事務管理コース

元のページ  ../index.html#22

このブックを見る